メンバー紹介

保育士・地域子育て支援員メンバー

私たち保育メンバーは、いつも頑張っているママたちが、ほっとできる時間をもてますようにと思いを込めて、

絵本の読み聞かせ、リズム遊び、エプロンシアター、寸劇、手品など、楽しい催しをご用意しています。

ママたちがおしゃべりや、食事をゆっくり味わうことができる時間になるように、

お子さんと一緒に遊びながら、くつろげる雰囲気づくりを大切にしています。

離乳食や生活リズムなど、保育士の専門分野を活かしたご相談もお受けしますので、

お気軽に不安やお悩み、聞かせてくださいね。

調理師・食品衛生責任者メンバー

サポート会に参加されたママから、「実家の味」とコメントをいただき、私たちが目指す食育の気持ちが伝わっていることに喜びを感じて、毎回調理させていただいています。

日本の食文化の基本である「お米」を食べること、健やかな成長を支える「野菜」を食べること、季節のものや行事食を大切に、あったかい愛情あふれる家庭の味を、お届けします。

お米は、お子さんの成長に欠かせない食材です。脳や身体のエネルギー源になり、他の野菜、肉、魚などの食材との相性も良いです。おかゆにすると、離乳食を始めた赤ちゃんでも飲み込みやすく、アレルギーを引き起こしにくい食材でもあります。

食物アレルギーのお子さんを育てるママたちの、日々の努力にも答えたいと、除去食にも学びを深めながら対応させていただいています。

ぜひ、親子でご参加いただき、お腹いっぱい幸せいっぱいのひと時を、過ごしていただけたら幸いです。

助産師・看護師メンバー

仲良し助産師3人組です。

仕事の現場から飛び出して、地域で子育てしているママたちをサポートしようよ!

ということで集まりました。

お産が終わってからが、いよいよ育児本番。

ママたちの子育てライフにも寄り添っていきたいという思いで、活動していますので、

いろんなお話聞かせてくださいね。お会いできるのを、楽しみにしております。